今年の大阪では2月12日にスギ花粉が観測され、本格的に春の花粉症シーズンがはじまりました。気象庁の予報では、例年に比較して花粉の量が少なめと予報されていますが、毎年花粉症に悩まされる方々にとっては、なんとか心地よくすごしたい時期であることに変わりはないかと思います。
皆様は『プロアクティブ療法』をご存知でしょうか。花粉症対策はまさにこのプロアクティブ療法がとても有効であるといわれています。プロアクティブ=先を見越した、先回りした、と訳する通り、症状が出る前に先回りして、そして症状が悪化しないよう決められた回数を守って、薬剤(点眼薬)を使用する方法です。かゆくなってから…では、点眼薬の効果が出づらいことがあります。当院では、予防的な点眼薬の処方も積極的に行っていますので、ぜひご相談下さい。
【花粉予想サイト(外部サイトへリンク)】
毎年、目の調子が悪い時期があるけれども、何が原因かわからないという方、当院では指先から少量の血液を採取し、20分後に検査結果がわかるアレルギー検査を行っています。検査可能な項目は、スギ(ヒノキ)、ダニ、ゴキブリ、イヌ、ネコ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギの8項目です。ご予約は不要ですので、気になる方はお気軽にお声かけ下さい。
【20分で結果がわかるアレルギー検査(外部サイトへリンク)】
その他、一般的な眼科診療検査をはじめ様々な症状に対応しております。
休診日:木曜日(祝日の場合は診療)
※社保・国保・労災 各種保険取り扱い
●午前・午後ともに診療終了時間10分前までの受付となります。
●初めてコンタクトを装用される方は、検査・装用練習にお時間がかかります。
午前は12時まで午後は6時までにはご来院ください。
土日祝も診療
来院の際には問診票をプリントしてお持ちください。
事前にご記入いただくと、お待たせする時間が短縮できます。